2016.07.12
イベント
【WordCamp kansai2016】当日スタッフで参加しました!
こんにちは!
先日WordCamp kansai 2016に当日スタッフとして
7月9日・10日と2日間参加させていただきました!
引用:https://2016.kansai.wordcamp.org/
時季的に雨降ったり暑かったりしましたし、バタバタしてたりしましたが結論として楽しかったです。
まずは「WordCamp kansai2016って何?」という方にご紹介。
WordCampとは
WordCamp はローカルコミュニティが運営するカジュアルなスタイルのカンファレンスです。
世界中で7500万以上のサイトで使われている無料のオープンソース・パブリッシング・ソフトウェア、WordPress に関連する様々なトピックが扱われるイベントです。
引用:https://japan.wordcamp.org/about/
私も、WordCamp自体2、3年前参加して以来になるんですが、
今回参加して思ったことは、「知らない間に、進化・参加しやすくなってる!」ということです。
私が感じた「久しぶりに参加した人」目線で書かせていただきます。
普段そこまでWordPressを使わない人でも楽しめるイベントになっていた
これまで参加できなかった理由として私自身、デザイナーなのでエンジニアが多く参加してる勉強会やコミュニティーは、場違いな気がして気後れするところがあったんです。
でも今回参加して思いましたが、このイベント本当に色々な方が来やすい心遣いがされています。
楽しさ倍増!イベントのARアプリまで開発していた

引用:https://2016.kansai.wordcamp.org/blog/page/2/
スタンプラリーとして会場内にいくつかあるARコードをARAPPLIというアプリで読み込んで集めると
わぷーグッズと交換してもらえます。
ARわぷーと一緒に写メまで撮れて楽しさ倍増です。
このスタンプラリー、女の子に大人気でしたw
初心者向けのハンズオンの種類も豊富
今回私は参加できなかったのですがタイムラインを見ると初心者でも参加できる
楽しそうなハンズオンがありました。。
・GitHub Patchwork in WordCamp Kansai
・WordPress プラグイン作成のハンズオン
・ゼロコーディングで WordPress サイト制作ハンズオン
・WordPress.comを使って個人ブログを作ってみよう!
・WordPressでオリジナルサイト作り超入門。子テーマでテーマ作成・カスタマイズをやってみよう!
・WordPressで多言語オープンデータを発信するハンズオン
・WordPressの基本機能をおさらいしよう!
・誰でも使える WordPress 使い方ドキュメントを GitHub Pages で作ろう
・デザイン初心者向けワークショップ 〜 ブログデザインを実際に作ってみよう 2016 〜
・Node.js + WP-APIでつくるウェブアプリケーションハンズオン
・静的HTMLをWordPressのテーマにしてみよう
予約しとけばよかったー!
すごい!無料サービス満載!至れり尽くせり感満載。
イベントは無料で参加できます。更に事前の登録なしでも参加することができます。
(ハンズオンは予約が必要ですが、)
そしてLT、講演、ハンズオンに参加している人が集中できるように色々なサービスが無料で提供されていました。
「バリスタでホットコーヒー・紅茶が飲める」
「パンとおにぎりと飲み物1人に各1つずつもらえる」
「託児所スペースがあり保育士さんが常駐してくれている」
「懇親会の飲み物、食べ物も無料」
ちょっとすごくないですか?私はびっくりしました。
WordPressのコミュニティーが広がる!話せる人が増える

WEBの業界の方はもちろん、WordPressに関わる色々な方が参加していて
登壇している方もそうでない方ともこのイベントを通して仲良くなることができます。
助け合えたり、新しい価値観を聞ける、そういった人の輪を広げていくこと、
とても大切なことですよね。
まとめ
色んな方の講演を聞いて、新しい価値や発見もたくさんあり、
仕事の上でも勉強になりましたし、設営では学生の時のような楽しさもあり、
新鮮で楽しかったです!
運営スタッフおよびゲストのみなさま、そしてスポンサーの方々、ありがとうございました&お疲れさまでした。
行けなかった方は実際の講演、セッションの内容は公式ページやそれぞれ登壇された方のサイトでスライドが公開されていますので、ご覧くださいね!
WordCamp kansai 2016 公式サイト
https://2016.kansai.wordcamp.org/
コメントを残す