2016.05.25
その他ブログ
5月病の原因は「気圧性」だった?雨季を楽しむ方法
こんにちは。
Storaipディレクターの芝崎です。
5月も半ば、世間的には「5月病」といわれる時期に突入していますね。
私のまわりでも体調を崩している方がちらほらいらっしゃいます。
この5月病、
4月から新しい環境になったし、、。
新しい人たちと出会って、だんだん疲れがでてきたのかな。
‥そう思いがちですが、実はそんな曖昧なものではないかもしれません。
低気圧に雨に、憂鬱なこの季節。
例えば頭痛を訴える人およそ四分の一が気圧性というデータがあるそうです。
気圧性の体調不良は頭痛の他、て足のむくみやだるさ、眠さなどたくさんあるんです。
今回はこれからの時季取り入れたい「気圧性の体調不良への対策」をご紹介します。
気圧性の体調不良への対策
1.傘やレインブーツなど雨の日グッズを好きな色・柄にする

ここ数年ほど、雨の日グッズに注力しているショップも多くて、オシャレな長靴なども増えましたよね♪
好きなデザインのアイテムを揃えることで、朝、雨だった時の気持ちが少し楽しくなるかもしれません。
さらに、赤やオレンジなどの暖色系のアイテムを多く持つことで、血圧が上がりやすくなるというデータもあるそうなので取り入れてもいいですね!
・オススメアイテム
【レインブーツ】
>HUNTER

引用:http://blog-imgs-29.fc2.com
HUNTER 公式サイト URL
http://www.hunterboots.jp/hunter/
>earth music&ecology

引用:http://crosscollection.com
earth music&ecology zozotown URL
http://zozo.jp/shop/earthmusic/goods-sale/6569957/
【レインコート】
>GLOBAL WORK

引用:http://www.dot-st.com
GLOBAL WORK dot-st URL
http://www.dot-st.com/globalwork/disp/CSfCatalogPage_002.jsp?CATALOG_NO=1378&td=014
【その他レイングッズ特集】
BUYMA RAIN GOODS COLLECTION
URLhttp://www.buyma.com/contents/raingoods/
2.雨の日だからこそ!運動してみる

雨の日は動きたくないもの。
でもだからこそ余計に体が不調になってしまうのかもしれません。
掃除をしたり片付けをしたりといった日常の動きから、踏み台昇降、ウォーキング・ランニングまで、生活の中で少し運動してみるのもいいです。
ヨガやピラティスなど家のなかでもできるストレッチも雨の日にすると案外気持ちが落ち着くのでオススメです。
3.ハーブやアロマを活用する

私も最近ハマってきているのですが(遅いですね)
雨の日は気分を上げてくれる柑橘系のアロマオイルや、ハーブティーを積極的に取り入れると効果的です。
自分のいまの気分に合う香りを探して、部屋に取り入れるとその時間がとってもいいものになります。
アロマの専門家さん曰く、毎日同じ香りにすると効果がなくなってしまうらしいので、そこは注意ですね!
オシャレなデザインのルームアロマやハーブティーなど、情報を色々と集めているので
またブログでご紹介できたらいいなと思います。 ^ ^
【まとめ】
いかがでしょうか。雨季にこれから突入します。
気圧性の不調も、自然の摂理のことです。
ついつい引きずられてしまうのも無理はありませんが、大切なのはいかにストレスをやわらげて過ごせるかです。
ぜひ、ご自分でもっといい方法を探しながら梅雨を過ごしてみてください。
きっと雨を楽しむ方法、たくさんありますよ。
コメントを残す