2016.07.26
その他ブログ
大阪・茶屋町のうつわカフェ | Cafe ゆう
阪急梅田から5分ほどのところにある隠れ家的カフェ「Cafe ゆう」へお茶しに行きました。
店内は和風な落ち着く雰囲気でゆっくりと時間が流れていて、壁面ギャラリーとして陶器が飾られています。
さらに、ドリンクのうつわは選ぶことができるなど、楽しいカフェタイムを過ごすことができます。
2階は陶芸教室になっていて、カフェとしても陶芸教室としてもギャラリーとしても楽しめる素敵なお店でした。
陶芸教室ゆう工房がプロデュースする Cafe ゆう。
個性的な「うつわカフェ」の数々の魅力の秘密、こだわりのポイントをご案内します♪
緑がたくさんで森のような外観

梅田・茶屋町と街中なのに、1歩入れば森の中にいるような落ち着いた雰囲気です。
私は少しジブリの世界観があるようにも感じました。…そしてコーヒーとパンの美味しそうな香りがただよってきます。
和とモダンの空間で落ち着く

引用:http://tabelog.com/imgview/original?id=r4229628903569
店内は和を感じる店内で、骨董品の家具に、自然と気持ちがゆるやかになり、ゆっくりと寛げる空間です。
また、店内の照明やクラフトはゆう工房のスタッフが教室で手づくりしたものだそうで、いたるところに、こだわりと手作り感を感じます。
注文時にお気に入りのうつわを選べる

お店に入って早速注文とレジに向かうと、ひとつめの楽しみ、うつわ選びがあります。
夏に行ったのであ、ひょっとしてグラスしかないんじゃ、、とか思っていましたが、
ホットドリンク用5種類、アイスドリンク用5種類用意されていて、しっかり好みのうつわを選ぶ事ができました。

私が選んだうつわです。少しザラザラした表面で氷のような印象がありました。
涼しげで素敵です。
美味しいコーヒーとスイーツに癒される

待ちに待ったスイーツセットとアイスコーヒーが到着です。

スイーツは抹茶プリンを選択。甘すぎず爽やかな味わい甘いものがあまり得意ではない私にもちょうど良かったです。
Cafeゆうではエスプレッソマシーンはダラコルテを使用しており、
蒸気で高圧をかけ、20秒ほどで抽出され豆の旨みだけを抽出できるのだそう。
コーヒーはあまり得意ではない私でも本当に美味しかった♪
そのままストレートで頂くのはもちろん、カフェラテやキャラメルラテなどアレンジドリンクにも風味が生きてくるのだそうです。
さらに、ラテアートもしてくれるそうでサイトを見ていると可愛いラテアートがたくさん!

引用:http://tabelog.com/imgview/original?id=r4229628903569
今度は私も頼んでみたいと思います♪
併設のうつわギャラリーが素敵
お店の壁面にはギャラリースペースがあり、教室の会員作品展やゆう工房企画展などの展覧会を行っています。
陶芸、ガラス工芸、銀アクセサリー、染織、照明など、ゆう工房で作ったクラフトを展示・販売もしていました!
常設展示のうつわの中には実際にCafe ゆうで使用しているものも販売していて、
みているだけでも楽しいギャラリーです。
貸ギャラリーも行っているそうです。
たくさんのお客さんに作品をみていただけるいい空間ですし、詳しくはCafeスタッフまでお問い合わせ下さいね。
2階は陶芸教室ゆう工房

お店の2階は「陶芸教室ゆう工房」があり、陶芸のお教室となっています。
伺った時も陶芸をされている方がいらっしゃいました!
1日体験などもできるので、気軽に友達や家族で参加してみたら楽しそうだなと思います。

また、ゆう工房スタッフが手作りした陶器や雑貨、展示会も開催されてました。
すべて手作りの1点もの、そして私でも手が届く良心的なお値段のものも多くありました!
こんな陶器にかこまれて生活できたら温かみのある毎日になるんだろうな、、と思わず妄想してしまいましたw
Cafe ゆう
公式ホームページ
http://yukobo.co.jp/cafeyu/
食べログページ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27008207/
TEL 06-6377-6777
アクセス
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-10-3
大阪府大阪市北区芝田1-10-3
コメントを残す